29歳で教員やめて会社員に転職した体験談

退職の切り出し方、退職→転職の流れ、転職活動、転職後のお金事情など、今後も記事増やします。

【転職活動】職務経歴書 記入例公開 ※公立中学校教諭

■職務要約

大学を卒業してから約7年間、中学校の◇◇科担当の教諭として働いてきました。2つの中学校で学級経営や教科指導、生徒会活動運営、学年会計、部活動指導などに携わってきました。教科指導では、書籍を読んだり、研修に参加したり、校内の先輩に指導を仰いだりすることで、生徒にとって楽しい授業づくりを追求してきました。生徒会担当として、他の教員や生徒と連携を図りながら、学校行事をスムーズに遂行しました。

 

■活かせる経験・知識・技術

・情報収集力(情報を集めて、より良いものを取り入れる力)

・分析力(情報を集めて、分析することができる)

・課題発見力

・関係者との調整力(同僚たちと協力することができる)

・段取り力(納期から逆算して、計画的に仕事をすることができる)

・正確に作業を行う力(数値などを正確に入力することができる)

 

 

■自己PR

<行事や授業、学級担任業務の中で身に付けた分析力、課題発見力、調整力、段取り力、情報収集力、正確性、電話応対力>

 

①分析力

 3年生を送る会などの行事の過去の資料を読みこんでどんな資料を用意する必要があるかを確認することで、資料をもれなく準備することができました。

 

②課題発見力と調整力

 文化祭の進行や会場配置について前年度の反省点を早めに確認し、関係者と打ち合わせすべき点をリストアップしていました。例えば、特別支援学級は毎年文化祭の発表の内容が変わるので、略案を早く完成させ、それをもとに特別支援学級職員と打ち合わせをしてマイクの回収のタイミングなど細かい点まで確実に調整を行いました。

 

③段取り力

 3年生を送る会では、生徒会企画のゲームやプレゼント作成など複数の企画の準備を同時並行で行います。そのため、何事も早めに準備してもれなく関係職員と打ち合わせを行ったり、材料の注文も早めに済ませました。そうすることで、各企画の準備を期限内に確実に完了させ、余裕をもって当日を迎えることができました。

 

④情報収集力

 ◇◇科教育の研究会やセミナーに率先して参加したり、◇◇科教育に関する書籍を読んだりして、最新の情報を集めて自分の授業に取り入れました。また、体育大会などで使う音響機材の接続方法も、過年度の記録写真を見ながら自分で根気よく試行錯誤を繰り返してマスターしました。

 

⑤正確性(数値などをすばやく正確に入力する力)

 私は英語◇◇科の授業を担当し、毎学期成績処理を行って通知表を作成してきました。通知表は、重要な公文書でありミスがあってはならないものなので、確認を繰り返し行いながら慎重に作業に取り組みました。これらの作業を通して、数値などをすばやく正確に入力する力が身に付きました。

 

⑥電話応対力

 学級担任として、欠席した生徒に次の日の持ち物を電話で伝えたり、学校でけがをした生徒やトラブルのあった生徒について保護者の方に電話で伝えたりすることが日常的にありました。こまめに電話連絡する力や、電話で物事を簡潔に伝えたり、丁寧に話したりする力が身に付きました。電話に対する苦手意識も少ないです。

 

 私は現在の仕事の中で、行事の準備などを早めに計画を立てて周りの職員との調整を丁寧に行い業務を確実に行うことや、新しい情報を収集して業務改善に活かすことを得意としています。また、電話応対や数値などを正確に入力する力も身に付きました。

 

 御社の○○職の△△の業務で、自分の適性を活かせるように精進してまいります。