29歳で教員やめて会社員に転職した体験談

退職の切り出し方、退職→転職の流れ、転職活動、転職後のお金事情など、今後も記事増やします。

【退職】内定が出る前に退職を申し出るか?内定が出てから退職を申し出るか?

私自身の場合は、内定が出る前に退職を申し出ました。(退職の申し出が12月で、内定が出たのが2月)

年度末で教員を退職した後、半年~1年くらい無職かアルバイトをしながら転職活動をして内定先を見つける心づもりでした。
(実際は、2月で運よく内定が決まり、3月31日教員退職、4月1日内定先に入社という流れでした。)

 

もちろん、「内定が出てから退職を申し出る」が理想だと思います。定職に就いて収入がある状態で転職活動をした方が、気持ちに焦りが少なく余裕をもって転職活動をできるからです。

 

しかし、教員の場合は、退職してから転職活動でもやむを得ないかなと個人的に思います。

特に「もう教員は絶対に無理。この先続けられない!」という気持ちが強い人は、とりあえず退職を申し出る方が精神衛生的にも良いかなと思います。

 

理由は3つ。

①退職のタイミングの融通が利きづらい。

教員は、「12月中旬までに退職の申し出→3月末までで退職」のパターンが主流。

そのため、12月に退職申し出るのを逃すとなんとなく退職しづらい。(最悪1か月前までに言えばたぶん大丈夫。)

時期を逃してしまうと、ずるずるともう1年続けるということになってしまいがち。そうなると辛い。

※もちろん、うつ病になってしまった場合などは、年度末まで待たず一刻でも早く辞めちゃって良いと思います。自分が壊れちゃう前に辞めた方が良いと思います。

 

②休みが取りづらい。

担任を持っていると、理由を伏せて休みを取ることはかなり難しい。

授業後も、生徒会活動・部活動・生徒指導トラブルなどでなかなか休みを取りづらい。

部活を持っていると、夏休みすら自由に休みを取ることができない。

そのため、転職先の選考の日程調整がかなりきつい。

 

③とにかく毎日忙しすぎて、情報収取や選考の準備をする余裕がない。

教員はかなり激務。(特に20代)

帰りが遅い、持ち帰りが仕事多い、休日出勤が多い。若手に負担が偏る文化。

たまーに来る仕事の負担が少ない年をのぞけば、教員の仕事と転職活動の両立はかなり難しい。

私の場合は、勤務校が変わって1年目で仕事がかなり少なめにしてもらっていたり、コロナで行事の中止や縮小化だったりで、奇跡的に教員の仕事と転職活動を両立できました。

 


ただし、注意点もあります。

貯金をしっかりとしておくこと。

独身の場合でも、最低300万円は貯金があると良いです。(1年間にかかる生活費)